3歳馬にとって3000mという距離を走るのはこの菊花賞が初めてとなる。距離の不安は全頭にあると言っていいだろう。血統を見たり、これまでのレースぶりを見て長距離適性があるかどうか判断するしかないのだ。これまで少しでも長めの距離を走ったことがある馬は、走ったことがない馬に比べて多少なりともアドバンテージになるのではないだろうか。1400mやマイルを主戦場としてきた馬と比べればその経験の差は大きいはずだ。人間だって短距離をこれまで走ってきたのに、初めて倍近くの距離のレースを走らされたら勝手が違いすぎて戸惑うだろう。いくら血統が合ってそうだからと言っても、少しでも長い距離を走ったことがあるという”経験”に勝るものはないのではないだろうか?
今年の出走メンバーで一番長い距離を勝っているのはハービンジャー産駒のスティーグリッツである。前走の九十九里特別(1000万下)では中山の芝2500mを走っており優勝している。2500mも長いがそれでも菊花賞では+500mも距離延長となる。しかし他の馬はそれ以上に距離延長となることを考えれば有利に思えてくる。実績的には準オープン勝ちまでの馬ではあるが、”2500mの優勝経験”が有力馬との差を埋めてくれるかもしれない。
スピードやキレが期待できるような馬ではないが、鞍上の内田騎手も折り合いのつけれる騎手だし省エネで追走して長くいい脚を使っていけば馬券に絡む可能性は大いにあるだろう。リアファル、リアルスティール、サトノラーゼンらはマークされるだろうし、軽視されているし今は最大のチャンスかもしれない?
↓↓↓